若桜駅構内の鉄道施設を見学後、駅周辺を散策します。

駅前の道を直進し、わかさ清流通りに向かいます。
わかさ清流通り
しばらく歩くと、右手に昭和おもちゃ館が見えてきます。


外観。

入口に飾ってあったモーリスインディ号に乗るサトちゃん。
中に入ります。





店内には様々な駄菓子やおもちゃが所狭しと並んでいます。
昔からある駄菓子だけでなく、最近の駄菓子も置いていました。

いくつか駄菓子を購入しました。
店を出て、再び周辺を散策します。

西方寺。

狭い裏通り。

浄土宗寿覚院。


芭蕉翁の碑。

道の駅若桜 桜ん坊。
道の駅でしばし休憩後、駅に戻ります。

若桜→郡家切符(障がい者割引220円、通常切符は440円)。
郡家行きの切符を購入後、駅の待合室でしばらく待っていると、15:13発折り返し鳥取行き普通列車(WT3000形3003昭和号)が入ってきました。
停車後、後ろからもう1両(WT3000形3004若桜号)がやってきました。
後ろの車両を繋いで2両編成になるようです。
連結の様子です。


連結作業終了後、2両になった列車に乗り込み、列車は15:13定時に発車しました。
これから今日の宿泊先、津山まで向かいます。
15:45郡家駅に到着。


丁度隣のホームに次に乗る2両編成の15:48智頭行き列車(HOT3500形)が到着していました。
列車は定刻通りに発車。

16:19智頭到着。

隣のホームでしばらく待っていると、16:30発津山行きキハ120形列車1両が到着。
この列車に乗り、終点津山まで向かいます。

那岐駅。
この辺りは雪が残っていました。


17:40津山駅に到着。
ここから歩いてホテルへ向かいます。

5分ほど歩いて、今日泊まる『ホテルルートイン津山駅前』に到着。

客室内。

部屋でシャワーを浴び、ゆっくりした後鳥取駅で買っておいた駅弁を食べ、20:00前に寝て明日に備えます。
駅弁はやや薄味でしたが、しっかりとズワイガニの味がして美味しかったです。
その5に続きます。