2023年11月24日

延伸線機関区シーナリー作成13(扇形機関庫13)

※11/26追記
管理人急病のため、1週間ほどブログを休ませていただきます。
ご了承ください。


※11/28追記
病院で検査の結果、インフルエンザA型陽性で1週間の静養となりました。
皆様もお気を付けください。


延伸線機関区シーナリー作成 その13です。

小物類を作成します。

まず、『安全第一』の看板を作成します。

機関庫にはよくこの看板が掲げれらています。

看板は少し凝って、屋根に取り付けるタイプにします。

enshinscekikan13-1.jpg

enshinscekikan13-2.jpg
エクセルで『安全✚第一』の文字を作成し、厚紙にボンドで貼って正方形にカットしました

enshinscekikan13-3.jpg
1㎜角棒を画像の様に組んで、チーク色に塗装しました。

小物類を取り付けます。

enshinscekikan13-4.jpg
まず、以前作成しておいた煙突を20本取り付けました。

enshinscekikan13-5.jpg

enshinscekikan13-6.jpg

enshinscekikan13-7.jpg
続いて同時に印刷しておいた1~10までの番号札を入口壁上部に貼りました。

入口部分が少々あっさりした感じなので、入口上部に庇を取り付けます。

enshinscekikan13-8.jpg

enshinscekikan13-9.jpg

enshinscekikan13-10.jpg
厚紙を適当なサイズにカット後カッターで筋を入れ、XF-63ジャーマングレイで塗装後入口上部に取り付けました。

屋根はボンド乾燥後ウェザリングマスターで適当にウェザリングしています。

enshinscekikan13-11.jpg
煙突と同時に作成しておいた煙突笠をボンドで取り付けました。

enshinscekikan13-13.jpg
最後に『安全第一』の看板を屋根に取り付けました。

enshinscekikan13-12.JPG
仕上げに煙突屋根の足回りをウェザリングマスターでして、扇形機関庫の完成です。

enshinscekikan13-14.jpg

enshinscekikan13-15.jpg

enshinscekikan13-16.jpg

enshinscekikan13-17.jpg
完成画像。

機関車を置いてみました。

enshinscekikan13-18.jpg

enshinscekikan13-19.jpg
EF55。

enshinscekikan13-20.jpg
C56とC11。

enshinscekikan13-21.jpg
遠景。

いい感じですね。

初めての大物のフルスクラッチだったので、かなり時間が掛かりましたがようやく完成にこぎつけました。

お付き合い、ありがとうございました。
posted by TYPES at 00:00| Comment(6) | ストラクチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とんでもなくいいものが出来上がりましてね~ 私だったらこんな感じまで出来上がっていたら 壊れたターンテーブルを修理してでも存続させたでしょう しかし、出来が貧相だったものでターンテーブルは断念したってところでしたから
Posted by トータン at 2023年11月24日 07:51
トータン様
今回は設計図無し、ほぼ現物合わせでの作成だったので苦労しましたが、ようやく完成しました。
後はこの機関庫に似合うSLを増やしたいです。
Posted by TYPES at 2023年11月24日 09:08
おはようございます。
くれぐれもご自愛ください。
Posted by YUTAじい at 2023年11月27日 06:31
YUTAじい様
風邪を引いたようで昨日はほぼ寝たきりでした。
今日病院に行ってきます。
Posted by TYPES at 2023年11月27日 07:13
お大事に!
Posted by トータン at 2023年11月29日 08:10
トータン様
ようやく熱も下がって調子が戻りつつあります。
インフルエンザが流行ってますのでお気を付けください。
Posted by TYPES at 2023年11月29日 13:52
コメントを書く
コチラをクリックしてください