早いもので11月も中盤。
日中は11月にしては暖かい日が続いています。
我が家のコキアもすっかり赤く色づきました。
台風の影響で枝が開いているのが残念ですが、綺麗な色です。
夕顔もまだまだ元気です。
この暖かさが続くようだと12月に入ってもまだ咲きそうな感じです。
本題です。
延伸線機関区シーナリー作成 その39です。
2列目以降の樹木を植樹します。
ゴムボンドで2列目を植樹しました。
前回同様、根っこの部分を整備します。
木工パテで根っこの部分を埋め、タミヤテクスチャーペイントベースの土色で塗装し、根っこを樹木カラーで塗装しました。
仕上げにモーリングラスセレクション・KATO日本の草はらベースのグリーンミックスを根っこの周囲に撒布して2列目の植樹完了です。
同様のやり方で3列目、4列目…と植樹していきます。
3列目が完了…
4列目が完了…
4列目の植樹の段階で、広葉樹が2~3本ほど足りないのに気づいたので以前作成した広葉樹の残りを引っ張り出しました。(画像左の3本)
最後に5列目を完成させ、全ての植樹が終わりました。
今回はここまでです。
お付き合い、ありがとうございました。
コキアはKATOのファイバープランツ(繊維状の素材)を小さくちぎって楕円状に丸めるという方法を思いついたのですが、コキアに見えるかどうかは実際に作ってみないと分からないですね。
植える場所によってはキャベツか何かに間違えられそうなので、赤いコキアの方を再現した方が見た目にも良さそうです。